アムールブリエが牡馬との対戦に打って出てきます。
サンビスタは見事チャンピオンズカップに勝利していますが、果たしてアムールブリエはどうなるのか?
【名古屋グランプリ 能力指数】

◎カゼノコ
みやこステークスでは惜しくも2着でしたが、やはり追い込みは強烈である印象を受け付けてくれました。
地方競馬でも、川崎記念で追い込んで2着の実績があるので、小回りの名古屋競馬場でも問題なくこなせると考えます。
○エーシンモアオバー
昨年の名古屋グランプリでは、地元の岡部誠を鞍上に据えて見事勝利。
得意不得意なコースがはっきりしている馬であり、得意なコースでまた好走してもおかしくありません。
▲アムールブリエ
ブリーダーズゴールドカップではサンビスタに快勝しているものの、その後は不甲斐ないレースを続けています。
今回も、牡馬相手ですし勝ちきるのは厳しいと見ています。
△ソリタリーキング
堅実さは認めますが、勝ち切れないのは事実であり、年齢面を考えても抑え評価までとしておきます。
JRA勢のメンバーがガラッと一新されましたね。
ただ、高齢馬も・・・。
【第17回 かきつばた記念・指定交流)JpnIIIオープン 能力指数】

◎コーリンベリー
JBCレディスクラシックで惨敗していますが、これは距離
だと思いますし、1400以下に限定すれば大崩れはない馬。
先行できそうなのも良いですね。
○メイショウコロンボ
ダートグレードレース2連勝中で、前走はアジアエクスプレス
を破っての勝利なので評価できます。
▲エーシンビートロン
昨夏は佐賀と浦和で好走。ただ、勢いがなくなりつつあるので
この評価に。
△レーザーバレット
差し馬で横山典弘ですので、後方ポツンが目に浮かぶので・・・
JRA勢が目新しいメンバーで、少し馬券的には面白そうですね。
【名古屋大賞典 能力指数】

◎フィールザスマート
先週のスプリングステークスでキタサンブラックが勝利して、ブラックタイド産駒
はやはりいい子が多いなという印象を受けました。この馬もブラックタイド産駒
ですし、前走は脚質転換で前々でレースを進めて勝利。斤量も恵まれて
いますので、ここは本命に。
○エーシンモアオバー
前走の名古屋グランプリは、ライバルたちが自滅した面は否めませんが
勝利しています。鞍上は引き続き岡部誠ジョッキーですので、大崩れは
無いでしょう。
▲メイショウコロンボ
エーシンモアオバーとの先行争い次第ですが、逃げ残りも十分あります。
△アジアエクスプレス
能力的には間違いなくトップですが・・・人気になるでしょうし押さえまで。
血統+指数で地方・中央問わず競馬予想しております。